移動してみよう
は虫類は、ワニ・トカゲ・ヘビ。それぞれちがう、「もよう」や「とくちょう」があります。

古くから利用されてきた
革のだいひょうせんしゅ
生まれてからの期間や性別で革の呼び名が変わります

革の表面に見える3つずつ並んだ毛穴がとくちょう
下までかんつうしているので通気性にすぐれています

キメ細かく、うすくてやわらかいため手ざわりバツグン
ただ、せんいがあらいためきょうどは少し弱めです

表面に独特のシワのもようがあるヤギ革は、うすくてやわらかいながらもきょうどにもすぐれています

「クィルマーク」とよばれる表面のもようがとくちょう
じゅうなんせいにすぐれ、とてもじょうぶで長持ちです

ウロコのように美しいもようが一番のとくちょうです
長方形のウロコがきれいにならんでいるほど高級です

いろいろな種類のウロコもようがとくちょうです
とてもうすく、きょうどが弱いため、はりつけて使います

頭からシッポにかけて、きそくてきにならんだ美しいウロコもようがとくちょう
せんいが集まっているためうすくてもじょうぶです